2016/6/27
「宿泊学習(社会生活)」
23日、24日に宿泊学習に行きました。今回は、バスの乗り方や、宿泊施設や博物館の利用の仕方を身に付けることを目標に実施しました。事前学習を行ったことで、バスの乗車マナーを守ることや料金の支払いを手順どおりにすることができました。また、塩沢では、牧之記念館で雪国の文化を学んだり、牧之通りの名所を探しにウォークラリーをしたりと、塩沢の歴史と文化に触れることができました。宿泊先では、いつもとは違う環境に気分が高揚し、なかなか寝付けない生徒もいましたが、施設でのマナーを守ろうと意識して活動する生徒の
様子が見られました。
2016/6/10
「防災校外学習in小千谷」
昨年に引き続き、防災校外学習として、小千谷そなえ館に行ってきました。中越地震での地震の怖さや避難時の生活などを見学・体験してきました。地震シミュレーターでは、実際の中越地震の揺れを椅子に座って体感し、地震の怖さを身をもって体験することができました。また、ボウルと風呂敷で防災頭巾を作り、いざというときに身の周りの物で身を守る方法も学びました。
地震はいつ、どんなときに発生するかわかりません。災害時に必要な防災グッズをご家庭で確認してみてはいかがでしょうか。
2016/06/01
「避難訓練」
1日(木)に避難訓練を行いました。今回、初めての昼休みでの訓練ということで、教室や教室から離れた場所からの体育館への避難となりました。火災発生による避難ということで、避難する際の4原則「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」を守り、ハンカチで口を押さえながら、避難する様子が見られました。また、今回は
煙体験も行い、実際の煙の中をどのようにして歩くかなどを指導していただきました。
今回経験したことを、実際に災害や火災が起きたときに実践できるよう指導
していきたいと思います。
2016/05/25
「小出オリンピックス」
22日(日)に晴天の下で小出オリンピックスが行われました。会場の皆さんで繋いだ『トーチラン』。中学部種目は、レンタル品をカードの写真などでマッチングしてゴールを競い合う『レンタル&リターンするZ』。全校生徒で息を合わせて踊ったダンス『シェアハピ』。全校、保護者、卒業生などが参加した『ユニファイド種目』。多くの競技で精一杯の力を発揮しました。そして今年もトッキッキが来校!多くの喜びと感動にあふれた小出オリン
ピックスとなりました。
多くの皆様からご声援をいただきありがとうございました。
2016/04/11
「入学式」
8日(金)に入学式がありました。中学部は5名の新しい仲間が加わりました。新入生たちは、新しい環境や初めての学習を目の前にして不安なことも多いと思いますが、先輩や先生方と一緒に安心して過ごせるように配慮しながら進めていきます。生徒にとって、大きく成長する1年になるよう学部全体でしっかり支えていきたいと思います。